人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本キリスト教団王子教会 ojichurch.exblog.jp

礼拝予定などをお知らせします。まだまだひよっこのブログですが、コメントを残していただけるとうれしいです。


by oji-church
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

5月13日の週報コラム「ひだり手」

「草にすわれば」

〈イエスは弟子たちに、皆を組に分けて、青草の上に座らせる様にお命じになった。……イエスは五つのパンを取り、天を仰いで賛美の祈りを唱え、パンを裂いて、弟子たちに渡しては配らせ、二匹の魚も皆に分配した。すべての人が食べて満腹した〉(マルコによる福音書5章39~42節)。

★王子教会での子ども食堂の目的は、ただ食事を提供することではなく、子ども同士、子どもとおとなの「つながり」を作ることに移り変わってきました。ただお店を開いて食事を提供するだけでは、つながってくることのできない、孤立している子ども達が多く集まってくるようになったためです。「食事をどうするか?」というモンダイは「自分のお腹をどうするか?」というモンダイであり、それは結局「自分をどうするか?」というモンダイに行き着きます。でも本当のモンダイは「自分をどうするか?」ではなく、「つながりをどうするか?」ということではないかと思えてきました。
★イエス様は「飼い主のいない羊のような有様」の人々を、お互いに顔の見える組に分けて、まあるいグループで青草の上に座らせました。そんな顔の見えるつながりそのものが、人を満たす糧(かて)となるのです。八木重吉という人の「草にすわる」という詩があります。「わたしのまちがいだった/わたしの まちがいだった/こうして 草にすわれば それがわかる」。草の上に一緒に座ると、「自分をどうするか?」に頭が一杯になっていた「わたしの まちがい」に気付かされる。そんな不思議な消息を、聖書はわたしたちに語りかけているように思うのです。
★わたしたちが目に見えない人間同士のつながりを形作っていこうと志す時、わたしたち自身は、十分な「モノ」を持っていないように見えたとしても、実は、このわたしの存在そのものが、人を満たすに十分な糧であり、わたしたちの生きているこの世界そのものが、人を満たすに十分な青草の原なのだということが分かってきます。
by oji-church | 2018-05-23 10:10 | 牧師からのメッセ-ジ